公開日: |更新日:

外壁塗装の種類

外壁塗装は色々な種類があります。それぞれで特徴に違いがあり、基本的には費用が高いほど性能や耐久性が上がっていきます。塗料の種類と特徴を抑えて、自分の条件にぴったりと合う外壁塗装を選びましょう。

外壁塗装を上手に選ぶポイント

塗料の特徴を知る

塗料にはさまざまな種類がありますが、大きな違いとなるとは耐久性です。合成樹脂は4種類があり、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素の順で耐久性が高くなっていきます。そして、耐久性だけでなく、汚れにくさや防カビ性などの性能でも違いがあるので、その点も欠かさずチェックしましょう。

外壁塗装は、耐久性や性能が上がるにつれて費用が上がっていくので、予算内で条件に合う外壁塗装を選ぶことになります。最近では複数の成分を組み合わせた「ハイブリット塗料」もあるので、費用によっては候補に入れてみてもよいでしょう。

ツヤを確認する

塗料を選ぶときに重要なのがツヤです。光沢感ある仕上がりにしたい方もいれば、ツヤを抑えめにしたい方もいたりと、住まいの雰囲気や好みによって希望のツヤ具合は変わってきます。ツヤによって外壁のイメージが大きく変わるので、前もってどれらいの光沢感にするかを考えておきましょう。

塗料のツヤは、艶消し、3分艶、5分艶、7分艶、艶有(7分以上の光沢)の5段階から選ぶことが可能です。塗料の艶は、なくなるほど対候性が低下する傾向にあります。艶消しや抑えめを希望する方は、塗料の対候性を業者に確認するようにしましょう。

業者をチェックする

外壁塗装で種類のほかに気にしておきたいのが、業者の技量や実績です。業者の腕がイマイチでは、塗料の性能が十分に発揮されない可能性があります。また、業者によって得意としている塗料が異なるので、希望の塗装があるときは、それを上手く行えそうな業者を探したいところです。

業者選びで迷ったときは、公式サイトや口コミなどをチェックして、情報収集を積極的に行いましょう。

外壁塗料の種類と特徴

アクリル

塗料の主な成分はアクリル樹脂です。一番の魅力は価格の安さで、費用を抑えたい人に選ばれることが多いです。その代わりに、汚れやすくて耐久性が低いです。短期間でのメンテナンスが求められることもあって、外壁で使われる機会は減少しています。

〇耐用年数:3~8年
〇施工価格の目安:1,000〜1,800円/㎡

ウレタン

耐久性と対候性に優れていて、屋外でも劣化しにくいです。密着性が高くてはがれにくい特徴があり、曲線壁や複雑な形状をした外壁の塗装にも向いています。価格はどちらかというと安めですが、そのわりに耐久性が高くて、コストパフォーマンスに優れています。シリコンと並んで、多くの人に選ばれる外壁塗料です。

〇耐用年数:5~10年
〇施工価格の目安:1,800〜2,500円/㎡

シリコン

人気が高い外壁塗料です。コストパフォーマンスが非常に高くて、ウレタンよりも耐久性、対候性に優れています。そのほかにも、汚れや色落ちへの強さ、防カビ性などの性能を備えている点でも人気を集めています。ある程度の費用をかけて、長持ちする外壁塗装を行いたい方におすすめです。

〇耐用年数:8~15年
〇施工価格の目安:2,500〜3,500円/㎡

フッ素

費用は高いですが、そのぶん耐用年数に優れていて長くて20年くらい持ちます。メンテナンスの頻度が少なくて済むことから、高層ビルや商業施設、陸橋などの塗装として選ばれることも多いです。耐熱性と耐寒性が高いので、地域を選ばずに採用することが可能。雪積エリアでは、雪が滑りやすくなるという理由で屋根に塗装されることがあります。

〇耐用年数:12~20年
〇施工価格の目安:3,500〜5,000円/㎡

ラジカル

2012年に販売がスタートしたハイブリッド塗料です。チョーキング現象(時間が経つについて、塗料の合成樹脂が分解されて外壁に白い粉が付く現象)の抑制を目的に開発されました。塗膜の劣化を防ぐ効果を持つ、高耐候酸化チタンや光安定剤が主成分です。価格はシリコンと同じくらいで耐用年数が高いことから、今後人気が上がっていくことが予想されます。

〇耐用年数:8~16年
〇施工価格の目安:2,200〜4,000円/㎡

東久留米のおすすめ
外壁塗装会社3選
シュウエイ
シュウエイ
引用元:シュウエイ(https://www.shuei-h.com/)
施工費用
55万円~
アフターフォロー
◯(最短当日)
朝穂建設
朝穂建設
引用元:朝穂建設(https://asaho.co.jp/)
施工費用
約99万円~
アフターフォロー
グッドジョブ
グッドジョブ
引用元:グッドジョブ(https://www.goodjob.co.jp/)
施工費用
56.4万円~
アフターフォロー

【選定条件】
2024年2月27日調査時点、Googleで「東久留米 外壁塗装」と検索して表示された上位100位のうち、公式HPが表示された47社を調査。その中から、東久留米市の施工に対応しており、下記3点が公式HPで明記されている3社をオススメとして紹介します。
・1級塗装技能士が在籍している
・自社施工である
・総工事費用が確認できる施工事例が掲載されている

※最低価格プラン(ラジカル制御型塗料)の税込価格で比較(2024年2月27日調査時点)
・シュウエイ:【参照元】シュウエイ公式HP(https://www.shuei-h.com/)目安建坪25~30坪/エスケー化研プレミアムシリコン or 同等品使用の場合
・朝穂建設:【参照元】朝穂建設公式HP(https://asaho.co.jp/faq/)目安建坪不明/日本ペイント・パーフェクトトップ使用の場合
・グッドジョブ:【参照元】グッドジョブ公式HP(https://www.goodjob.co.jp/menu/wall/menu001/)目安総壁面積120m²/関西ペイントRSシルバーグロスSi使用の場合

※施工費用は目安になります。住宅の大きさや状態によって価格が変動する可能性がありますので、ご注意ください。