公開日: |更新日:
東久留米市での外壁塗装に対応している43社の中から、「1級塗装技能士が在籍している」「自社施工」「施工事例の工事総額が確認できる」という3点を満たしたおすすめの外壁塗装会社を、3社に厳選して紹介します。
施工費用※ |
---|
55万円~ |
アフターフォロー |
◯(最短当日) |
施工費用※ |
---|
約99万円~ |
アフターフォロー |
◯ |
施工費用※ |
---|
56.4万円~ |
アフターフォロー |
◯ |
【選定条件】
2024年2月27日調査時点、Googleで「東久留米 外壁塗装」と検索して表示された上位100位のうち、公式HPが表示された47社を調査。その中から、東久留米市の施工に対応しており、下記3点が公式HPで明記されている3社をオススメとして紹介します。
・1級塗装技能士が在籍している:
国が定める実技・学科試験をクリアした証です。見た目だけでなく「塗膜の耐久性」にも優れた施工が可能。長持ちする塗装を考える場合に外せない要件と言えるでしょう。
▶ 耐久性重視で、質の高い仕上がりを求める方におすすめ
・自社施工である:
自社の職人が対応するため、品質のばらつきがなく、要望も伝わりやすいので安心して任せられます。
▶ 担当者とのやりとりや施工の丁寧さを重視する方におすすめ
・総工事費用が確認できる施工事例が掲載されている:
実例と価格がセットで見られるので、事前に費用の目安がつきやすく、業者選びの判断に役立ちます。
▶ 費用感を事前に把握して比較検討したい方におすすめ
※最低価格プラン(ラジカル制御型塗料)の税込価格で比較(2024年2月27日調査時点)
・シュウエイ:【参照元】シュウエイ公式HP(https://www.shuei-h.com/)目安建坪25~30坪/エスケー化研プレミアムシリコン or 同等品使用の場合
・朝穂建設:【参照元】朝穂建設公式HP(https://asaho.co.jp/faq/)目安建坪不明/日本ペイント・パーフェクトトップ使用の場合
・グッドジョブ:【参照元】グッドジョブ公式HP(https://www.goodjob.co.jp/menu/wall/menu001/)目安総壁面積120m²/関西ペイントRSシルバーグロスSi使用の場合
※施工費用は目安になります。住宅の大きさや状態によって価格が変動する可能性がありますので、ご注意ください。
設計・施工・アフターサービスまで一貫した対応を行っているグースホームの特徴や口コミなどを紹介します。
屋根+外壁塗装の 費用目安 |
HPに記載なし |
外壁塗装の 費用目安 |
HPに記載なし |
屋根塗装の 費用目安 |
HPに記載なし |
キャンペーン価格 | HPに記載なし |
グースホームは、職人直営の自社施工を行っている点が特徴。そのため、中間マージン等の費用が発生せず、相見積もりにも自信あり。さらに、見積もりは最低3パターン提案してくれるため、内容や費用を見比べた上でどのパターンで依頼をするか決めることができる点も、同社に依頼するメリットです。
引き渡し後には同社のスタッフによる定期点検を実施(6ヶ月目・1年目・2年目・3年目)。さらに天災が起こったばあいにはユーザー優先で駆けつけてくれる点も心強いといえるでしょう。設計・施工・アフターサービスを一貫して行っているため、お客様からの相談にもスムーズに対応が可能です。
グースホームの具体的な施工実績についての記載はありませんでしたが、ホームーページには施工実績が写真入りで掲載されていますので、どのような施工を行ってくれるのかあらかじめ確認できます。
グースホームでは、外壁塗装以外にも屋根や内装の施工にも対応しています。
たとえば内装施工では、増改築に対応。「部屋数を増やしたい」「分かれている部屋を1つにしたい」といった要望に応えてくれます。なお、大掛かりなリフォームの場合でも、住みながらの工事が可能です。
また、屋根の施工には特に自信をもっており、屋上ベランダ防水やアスファルトシングル、瓦、金属屋根などの施工に対応。現時点の屋根の状態や、なぜその工事が必要なのかをしっかりと説明したうえで、適切な工事を提案してくれます。
シート防水やウレタン防水、FRP防水やアスファルト防水といった防水施工のなかから、施工個所の状況に合った方法を提案してくれます。カラーは、基本的汚れが目立ちにくく反射しやすいグレーを採用しています。
グースホームでは、パミール屋根は耐久性に問題があるとして、パミール屋根の施工を行っていません。もしも「パミール屋根を使用していて、診断やメンテナンスを希望している」という場合は早めにグースホームへ相談しましょう。
一般住宅において、スレート(コロニアル)屋根は広く用いられています。安価だというメリットがあるものの耐久性が低く、定期的なメンテナンスが必要。「もっと耐久性のある屋根材を探している」という場合はグースホームへ相談するのがおすすめです。
ガラス基材にアスファルトを浸透させ表面に石粒を吹き付けて接着してある、軽量な屋根材です。安価なうえ、シート状で扱いやすいのがメリット。複雑な形状をした屋根にも施工できます。ただし風災には弱いため注意が必要。専用の接着剤を使用し、強風に耐えられる仕様にすることもできます。
砂・セメント・水を練り混ぜ合わせてつくっています。しっかりとつくれば割れにくく、メンテナンスコストも抑えられます。ただし下地工事が不十分な場合には割れてしまうことも。10年に1回程度の点検が必要です。
ガルバリウムやジンカリウムなどの鋼板でつくられた屋根材です。軽くて耐久性があり、風災にも強いのが特徴。ただし、費用は少々割高です。「自宅の屋根に金属屋根を施工してほしい!」という場合は、グースホームへ相談しましょう。
所在地 | 東京都小平市鈴木町2-846-105 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 木曜 |
電話番号 | 042-459-5555 |